トップページ > NEW・新着クリップ - 催し > 入場無料「2018縄文雪まつり」2018年2月5日~2月10日、道庁赤れんが庁舎2階会議室にて開催
催し2018.01.26更新
入場無料「2018縄文雪まつり」2018年2月5日~2月10日、道庁赤れんが庁舎2階会議室にて開催
『縄文雪まつり ~JOMON SNOW FESTIVAL~ 』
2018年2月5日~2月10日、道庁赤れんがを会場に、縄文土偶の魅力を学ぶ「縄文雪まつり」が開催されます。期間中は、国宝土偶(中空土偶、合掌土偶)と国宝火焔型土器をはじめとする北海道・青森県・新潟県から出土した土偶・土器(複製)などの展示、北の縄文文化を知るパネル展のほか、2月10日(土)には「北の縄文セミナーin赤れんが」と、多彩な内容で皆様のご来場をお待ちしております。なお、セミナーは事前申込制(定員150名)ですので、お早めにお申込みください。
『赤れんが北の縄文世界展』
日時:平成30年2月5日(月)~10日(日)9:00~17:00
※5日は13:00から、10日は16:00まで
会場:北海道庁赤れんが庁舎 2階2号会議室(札幌市中央区北3条西6丁目)
内容:
1 出土品展示(複製)
・国宝 中空土偶(北海道函館市著保内野遺跡出土)
・国宝 合掌土偶(青森県八戸市風張1遺跡出土)
・国宝 火焔型土器(新潟県十日町市笹山遺跡出土)
・重要文化財 動物形土製品(千歳市美々4遺跡出土)
・重要文化財 土面(千歳市ママチ遺跡出土)
・重要文化財 遮光器土偶(青森県つがる市亀ヶ岡石器時代遺跡出土)
・道指定有形文化財 土偶(根室市初田牛20遺跡出土)
・土偶(木古内町新道4遺跡出土)
・土器(千歳市キウス4遺跡出土)
2 パネル展示
・世界遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」の紹介
・縄文の出土品を撮り続ける写真家・小川忠博さんの作品を展示
『北の縄文セミナーin赤れんが』★事前予約制★
日時:平成30年2月10日(土)13:30~14:30(会場13:00)
会場:北海道庁赤れんが庁舎 2階1号会議室(札幌市中央区北3条西6丁目)
講演:『VR作品で楽しむ土偶の魅力』
講師:品川 欣也 氏(国立文化財機構東京国立博物館 主任研究員)
申し込み方法:下記のいずれかの方法で、2月7日(水)までにお申し込みください。
※定員(150名)に達した場合は、受付を終了します。
【WEB】下記の専用申し込みフォームに、必要事項を入力後、送信してください。
https://www.harp.lg.jp/YDlpKV58
【スマートフォン】
【ファックス】
氏名、ふりがな、電話番号を記入の上、ファックスで送信してください。(任意様式)
FAX 011-232-8695
※ セミナー参加者には「縄文カイロ」をプレゼント。
※ セミナー終了後、シンガーソングライターの児玉 梨奈(こだま りな)さんのミニライブを行います。
『セミナーで使用するVR作品を上映 バーチャル空間で土偶に遭遇!』※予約不要
平成30年2月10日(土)10:00~10:30、15:30~16:00
主催:北海道、北の縄文道民会議
共催:北海道縄文のまち連絡会
協力:札幌国際大学縄文世界遺産研究室、凸版印刷株式会社
<お問い合わせ>
北海道環境生活部文化・スポーツ局 文化振興課 縄文世界遺産推進室
TEL011-204-5168
“催し”の最新記事はこちら
-
猫好きなあなた!猫を飼っているあなた!!「ネコリパブリック」で猫助けをしてみませんか? 2018.02.20
「自走型保護猫カフェ」2月21日(水)~3月5日(月)期間限定オープン
-
入場無料「2018縄文雪まつり」2018年2月5日~2月10日、道庁赤れんが庁舎2階会議室にて開催 2018.01.26
北の縄文は冬も熱い! 縄文文化の造形美が私たちに語りかけます!
-
TEAM NACS 第16回公演 PARAMUSHIR~信じ続けた士魂の旗を掲げて ライブ・ビューイング開催決定!! 2018.01.24
チケット即完売!TEAM NACSが贈る約3年ぶりとなる待望の本公演千秋楽を全国47都道府県の映画館に完全生中継!
-
「オロロンラインプレゼンツ 冬のるもい大物産展inチ・カ・ホ」開催 2017.12.05
~ 日本海オロロンライン るもいの「うまいもん」がチ・カ・ホに集合! ~